MENU

活動報告

2022年

2021年

  • 第7回SDGs検定 受験者へのお知らせ

    • NEWS

    12月12日の第7回SDGs検定を受験された方々へ合否を本日メールさせていただきます。

    合格者は受験サイトから合格証書をダウンロードできますので、ご確認お願いいたします。

    ご受験いただきありがとうございました。
    今後も皆様の学びになりますよう努めて参りますので、なにとぞよろしくお願いいたします。

  • 人権デューデリジェンス

    • NEWS
    人権デューデリジェンスの写真

    近年、企業活動における人権尊重への注目が世界的に高まっており、日本においても、「『ビジネスと人権』に関する行動計画(2020-2025)」が策定され公表されています。
    想定される人権に関するリスクとしては以下のような事態が想定されます。
    範囲は非常に多岐にわたりますが、当協会では、企業が人権問題に対応するサポートを実施しております。

    関心がございましたら、当協会までお気軽にご連絡ください。

  • 【SDGs検定:最年少合格者へインタビュー】

    • COLUMN

    一般社団法人SDGs推進士業協会主催SDGs検定 最年少合格者“鈴木悠朔さん(愛知教育大学附属名古屋中学校)”にインタビューを実施しました。
    SDGs検定を受験した理由や現在取り組んでいること、15歳の青年がSDGsについて思うことを語っていただきました。


    -さかなクン(魚類学者)の講演をきっかけに、生き物大好き少年は世界の環境危機を知る
    幼いころから生き物や動物が好きでした。特に魚が好きでした。両親から勉強しなさいと言われたことはなく、夢中なものを夢中でいられるように応援してくれました。なので、頻繁に水族館に行くことができましたし、魚をより一層好きになれたと思います。さかなクンの講演には何十回と足を運び、そこで魚の話だけでなく、海洋汚染など海のめぐみを損なっている現状を知り、このままこの問題を放置しておくと、大好きな魚だけでなく、地球全体が危ない!ということにショックを受けました。

    同時期に、環境破壊によりミツバチが絶滅する危機があるということも知人から聞きました。人間の食料の3分の2はミツバチの受粉によって支えられている、というのに。

    これは奇しくもSDGsが国連で採択されたのとほとんど同時期でした。大好きな魚の危機もミツバチの絶滅も人間が解決すべき課題であることを知り、また、自分にもなにかできることはないか、というふつふつとした思いが湧いてきました。

    -まずはSDGsを知ってほしい、そのために行動する
    中学3年生になったいま、SDGsに関しての知識を増やし、実際に学校のみんなにSDGsを知ってもらうきっかけを作るため行動しています。知ってもらうために生徒会会長に就任し、生徒会のイベントとして、食品ロスに関わるNPO法人を立ち上げた方、音楽で環境保護を訴えている方をお招きし、SDGs講演会を2回開催しました。

    当初はこういう講演会を開催しても本当に深刻に考えてくれるのだろうか、という迷いがありました。ただ、講演を聞いた同級生たちの反応をみて、“今の世界の状況はまずいんだ”という確信を与えることができ、次のなにかにつながるのではないかと感じています。

    SDGsを普及するにあたっては知ってもらうことがなにより重要であると考えています。知ってもらって、心の変化、行動の変化、生活の変化、小さな変化を、小さな行動を起こしてくれたらと願っています。心に響いてくれていたら、その小さな行動は未来への行動につながるし、周りへの働きかけもするでしょう、きっと大きなエネルギーになると思います。
    自分自身はまだ子供なので行動できる範囲や人的な財産が少ないので、SDGsの活動をされている大人に協力するかたちで活動していきたいです。また、今はSDGsについて調べているだけですが、高校・大学・社会人になっていくにあたって自分で研究したり、自分でSDGsについて追求できるようになっていきたいです。

    -SDGs検定を受けたのは“周りへのインパクト”を持ちたかったから
    SDGsを広めるにあたって自分が何者かというのを明確にしたほうが、まわりに影響を与えやすいと思いました。なにも持ち合わせていない自分よりも、SDGs検定合格者という事実が欲しかったため、受検を決意しました。
    受検して感じたのは、書籍を読んだだけでは解けない時事の問題も多くありました。SDGsに関する情報は常に新聞やニュースを意識的に見なければキャッチアップできないということを思い知らされました。
    検定の合格は目指すべきところではありますが、自身の知識がどれくらい横断的であるのか、どれくらい興味をもって日々取り組んでいるのかということを再確認できることがSDGs検定受検の意味ではないか、と思います。

    -これから
    小学生時代は、魚が好きだったので海洋大学を志望したいと思っていましたが、SDGsを通してご縁をいただいた方々や、物事により少しずつ意識が変わっていっています。
    視野が広がり、様々なことに興味がわいてきたので、確定的なことを決めずにいろいろなことにチャレンジして、柔軟に決めていきたいです。その軸としてSDGs的な思考を持てればと考えています。

  • 第7回SDGs検定 事前準備のお願い

    • PRESS RELEASE

    お世話になっております。SDGs検定事務局です。
    「第7回SDGs検定」が12月12日(日)実施されます。

    必ず最後までお読みくださいますようお願いいたします。

    尚、このお知らせは「第7回SDGs検定」受験者の皆様にお送りさせて頂いております。
    心当たりのない場合は、お手数ですが、連絡先までお問い合わせください。


    第7回SDGs検定 事前準備のお願い
    [試験概要]
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ■開催/2021年12月12日(日)
    ■開始/10:30から
    ■終了/12:00まで
    ■「マイページ」→「Exam/受験する」→「第7回SDGs検定フォルダ」内に本検定試験がございます。


     合格者について

    合否は後日改めて連絡させて頂きます。
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ■合格者には認定証と認定ロゴを進呈致します。
    ■認定証のお名前はプロフィール「氏名」がそのまま反映されます。お間違えのないようご確認お願い致します。
    https://sdgskentei.com/user/profile/index


     試験実施時の注意【重要】
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ■試験実施は1人につき1回のみとなります。
    ■実施時間は最長90分間です。
    ■【10:40】迄に必ず「 開始 」ボタンを押して試験を開始してください。
    ■【12:00】迄に必ず「 採点 」ボタンを押して試験を終了してください。
    ※10:30より、検定問題が表示され、受検可能となります。
    ※10:40に受検の入室を締め切ります。その後の入室は出来ません。12時までの自由な時間に入室出来るわけではございませんのでご注意ください。
    ■試験開始10分前にはPCなど受検の準備を推奨します。
    ■ログインできない、パスワードの不明などにより受検できない場合の責任は負いかねますのでご留意ください。
    ※尚パスワードを万が一お忘れの場合は、パスワードの再設定をご利用ください。
    https://sdgskentei.com/index.php?action=remind
    ■受験者のパソコンなどの通信障害により受検に不具合が生じた場合の責任は負いかねますのでご留意ください。
    ■受験環境外からの受検に関しては受検が適切にできない、問題が正しく表示されない、結果が反映されないなどの不具合が発生する場合があります。その場合には一切の責任を負えません。
    ■試験当日、試験問題の内容や試験結果について電話などでのお問い合わせには一切お答えすることができません。
    ■その他に関することは弊協会HP記載の受験規約をご確認ください。

    SDGs検定事務局

  • 第6回SDGs検定 受験者への御礼とお知らせ

    • NEWS

    9月5日の第6回SDGs検定を受験された方々へ合否を本日メールさせていただきます。

    合格者は受験サイトから合格証書をダウンロードできますので、ご確認お願いいたします。

    なお、問題文の難易度と過去開催分の合格率に鑑み、合格点を調整させていただいております。

    ご受験いただきありがとうございました。
    今後も皆様の学びになりますよう努めて参りますので、なにとぞよろしくお願いいたします。

  • 第5回SDGs検定試験に関する試験問題等の誤りについて

    • PRESS RELEASE

    第5回SDGs検定試験に関する試験問題等の誤りについて

    令和3年6月13日に実施しました第5回SDGs検定試験において、以下のとおり試験問題等に誤りがございました。

    問4
    【 d 】
    SDGs のゴールとターゲットは統合され不可分のものであり、統合的解決が必要であることが 2030 アジェンダにおいて強調されている。【 d 】の三分野の全てにおける関連課題との相互関連性・相乗効果を重視しつつ、統合的解決の視点を持って取り組む。このため、施策の実施においては、当該施策に直接関連する優先課題以外のいずれの課題との統合的実施が重要であるかを念頭に置きつつ、異なる優先課題を有機的に連動させて実施していく。

    【 d 】に入る言葉はそれぞれ「統合性」と「経済・社会・環境」となりますが、これらを適切に選択できない肢となっていました。

    問7
    問題・肢ともに正しい文言でしたが、自動採点において本来不正解の肢を正解にし、正解の肢を不正解という誤った採点処理を行っていました。


    該当する問題につきましては、ご受験者様の不利益とならないよう、以下の措置を講じさせて頂きます。

    ・問4に関しては受験者全員を正答とします。
    ・問7に関しては本来不正解の肢を選択した受験者は誤答とし、本来正解の肢を選択した受験者を正答とします。

    上記により不合格から合格となった受験者は95名となります。
    合格となった受験者には合格証を個別にメールさせて頂きます。

    なお、合格から不合格となった受験者はございませんでした。

    受験者の方々に御迷惑をお掛けしたことを深くお詫びするとともに、今後、協会理事一同対策を検討し、再発防止に努めてまいりますので、何卒、御理解いただきますようお願い致します。

  • 第6回SDGs検定 開催日決定のおしらせ

    • PRESS RELEASE

    -持続可能な未来へ向かう、確かな一歩。 SDGs検定-
    この度、第6回SDGs検定の受験日が決定いたしました。

    【第6回SDGs検定 受験日: 2021年9月5日(日)】

    詳細情報につきましては、確定しましたら随時
    当WEBサイトおよびFacebookにて公開いたします。

    -------------------
    SDGs検定は、SDGsの基本的な理解、世界で起こっている課題やその取組に関する幅広い知識の習得を目指す検定です。
    SDGsが必要とされてきた背景、なぜSDGsを達成しないといけないのか、そして誰がどのようにSDGsに取り組んでいくのかを、このSDGs検定を受検することにより、考えるきっかけを創出します。

  • 第5回SDGs検定 事前準備のお願い

    • PRESS RELEASE

    第5回SDGs検定 事前準備のお願い
    [試験概要]
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ■開催/2021年6月13日(日)
    ■開始/10:30から
    ■終了/12:00まで
    ■「マイページ」→「Exam/受験する」→「第5回SDGs検定フォルダ」内に本検定試験がございます。


     合格者について
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ■合格者には認定証と認定ロゴを進呈致します。
     終了後すぐに、検定試験フォルダ内でご確認頂けます。
    ■認定証のお名前はプロフィール「氏名」がそのまま反映されます。お間違えのないようご確認お願い致します。
    https://sdgskentei.com/user/profile/index


     試験実施時の注意【重要】
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ■試験実施は1人につき1回のみとなります。
    ■実施時間は最長90分間です。
    ■【10:40】迄に必ず「 開始 」ボタンを押して試験を開始してください。
    ■【12:00】迄に必ず「 採点 」ボタンを押して試験を終了してください。
    ※10:30より、検定問題が表示され、受検可能となります。
    ※10:40に受検の入室を締め切ります。その後の入室は出来ません。12時までの自由な時間に入室出来るわけではございませんのでご注意ください。
    ■試験開始10分前にはPCなど受検の準備を推奨します。
    ■ログインできない、パスワードの不明などにより受検できない場合の責任は負いかねますのでご留意ください。
    ※尚パスワードを万が一お忘れの場合は、パスワードの再設定をご利用ください。

    https://sdgskentei.com/index.php?action=remind
    ■受験者のパソコンなどの通信障害により受検に不具合が生じた場合の責任は負いかねますのでご留意ください。
    ■試験当日、試験問題の内容や試験結果について電話などでのお問い合わせには一切お答えすることができません。
    ■その他に関することは弊協会HP記載の受験規約をご確認ください。

  • 第5回 SDGs検定:2021年06月13日 開催決定

    • PRESS RELEASE

    持続可能な未来へ向かう、確かな一歩。
    第5回 SDGs検定は2021年06月13日に開催決定いたしました。

    詳細情報につきましては追って公開いたします。

    --------------------
    SDGs検定は、SDGsの基本的な理解、世界で起こっている課題やその取組に関する幅広い知識の習得を目指す検定です。
    SDGsが必要とされてきた背景、なぜSDGsを達成しないといけないのか、そして誰がどのようにSDGsに取り組んでいくのかを、このSDGs検定を受検することにより、考えるきっかけを創出します。

  • SDGs検定 合格者認定証の確認方法について

    • PRESS RELEASE
    SDGs検定 合格者認定証の確認方法についての写真

    当法人が実施するSDGs検定のWEB受検で合格をされた方は、
    検定受講サイトから、合格者認定証をダウンロード・印刷をすることができます。

    詳細を画像にまとめておりますのでご参考ください。

  • 第4回SDGs検定:本日のお詫びと今後の対応(再試験・返金)について

    • PRESS RELEASE

    ■本日のお詫びと今後の対応(再試験・返金)について

    この度は、第4回SDGs検定実施に際し、受検システムの不具合により皆様の受験ができないという事態を発生させ、皆様の学習時間や試験当日ご調整いただいたお時間を含め、貴重な時間を喪失させてしまいました。
    多大なるご迷惑をお掛けし、誠に申し訳ございません。


    今後の対応として、以下の措置をとらせて頂きます。
    受検の有無、その結果の合否にかかわらず、本検定にお申し込みいただいた方全員に対して返金させて頂きます。
    そのうえで、検定につきましては以下のとおり実施させて頂きます。

    【本日受検し合格された方】
    合格者として認定させて頂きます。

    【本日受検し不合格された方・本日受検できなかった方】
    以下の期間内で任意の時間に受検頂けるように致します。
    なお、受験回数は1回限り、制限時間は90分とさせて頂きます。
    その他につきましては、受験規約のとおりとさせて頂きます。
    ID・パスワードは以前お送りしているものから変更ございません。

    2021年2月28日(日曜日)17時から
    2021年3月14日(日曜日)23時59分まで

    二度とこのようなことを繰り返さないよう、協会役員一同、細心の注意を払いながら取り組んで参りたいと考えております。
    何卒ご容赦賜りますようお願い申し上げます。


    この度は多大なるご迷惑をお掛けしましたこと、重ねてお詫び申し上げます。
    今後とも変わらぬご愛顧を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。

2020年

  • 【第3回SDGs検定実施方法の変更について】

    • NEWS

    2020年8月1日より受付を予定しておりました第3回SDGs検定についてですが、社会情勢に鑑み、従来の集合方式ではなく、WEB方式での受検といたします。

    WEB方式への移行準備を進めてまいりますので、下記の通りの実施とさせていただきますのでよろしくお願いします。

    ご不便をおかけいたしますが、ご理解の程、何卒よろしくお願い申し上げます。

    ■ 試験日 :2020年11月15日(日)
    ■ 登録期間:準備が出来次第ご案内させていただきます。

  • 【第三回SDGs検定実施延期について】

    • NEWS

    2020年6月21日の実施に向けて準備してまいりました第3回SDGs検定の実施を新型コロナウイルス感染症の状況を踏まえ延期することとします。

    延期後の検定については2020年11月15日の実施を予定しています。
    なお、新型コロナウイルス感染症の状況に注視して、可能な限り速やかにホームページ・フェイスブックページにおいて公表します。

2019年

  • SDGs絵本の制作について

    • NEWS
    SDGs絵本の制作についての写真

    SDGsは2030年の達成に向け、日本においても加速度的な拡がりを見せております。当協会では、現在、中小企業、行政、大学を中心に活動を行っておりますが、今後はさらに裾野を広げ、小学生から高校生までにもSDGsを浸透していきたいと考えております。
    その活動の一環として、当協会ではSDGsの17のゴールごとにキャラクターを作成しました。
    このキャラクターを生かして子供が興味を抱きやすい内容の絵本製作を進めております。
    当該活動については、当協会のリソースのみで取り組んでいくには限界があり、外部協力団体を募集しています。
    コンセプトやストーリーなど多くの意見を賜ればと考えております。
    合わせて、絵本制作を目的としたクラウドファンディングの準備も進めております。
    ご興味をお持ちの方がいらっしゃいましたらぜひともお気軽にご連絡くださいますようお願い致します。

  • 第2回SDGsビジネス研究会のお知らせ

    • PRESS RELEASE
    第2回SDGsビジネス研究会のお知らせの写真

    第2回目の研究会では、第一部で「未来の社会」について考えます。
    温暖化は地球に深刻な危機を招き、その解決のために、われわれの生活は今後劇的に変化するといわれています。われわれの生活必需品である車も、パリ協定以降、エンジンからモーターへの流れが加速しています。自動運転などの技術は全く新しい生活スタイルをわれわれにもたらすでしょう。未来の姿を想像し、それを新しいビジネス創出の材料としていただければと考えています。 
     第二部では、「SDGsの社内浸透」をテーマに、実際にわれわれが支援する企業様の実例をご紹介し、参加企業様の社内SDGs推進のお役立ちとなる情報をご提供させていただきます。

    概要◎第2回SDGsビジネス研究会 「ビジネスを通じて、SDGsを達成しよう。」
       第一部●温暖化がもたらす地球の危機 ●脱炭素化社会を迎える未来の姿
       第二部●SDGsの社内浸透
    対象◎経営者および経営幹部のみなさま
    日時◎2019年8月8日(木) 18:00〜20:30
       (セミナー終了後は懇親会を予定しています)
    会場◎「大阪商工会議所・2号会議室A」
       大阪市中央区本町橋2番8号
    費用◎参加費5,400円(税込)
       弊協会主宰オンラインサロンのメンバーは無料で御招待。
    主催◎一般社団法人SDGs推進士業協会
    連絡◎TEL06-6441-5055 FAX06-6441-5058
    締切◎開催日の二日前まで。(2019年8月6日まで)

  • 株式会社JARA 社内研修での講演

    • EVENT
    株式会社JARA 社内研修での講演の写真

    令和元年7月18日、株式会社JARA名古屋支店にて、
    同7月23日、株式会社JARA仙台支店にて、
    当協会理事 坂昌樹が、
    SDGsカードゲーム「2030SDGs」を使ったSDGsの基礎的理解と、
    企業における取組み方に関する講演を実施しました。

    ■場所:株式会社JARA 名古屋支店、仙台支店
    ■内容:SDGsの基本と企業の取り組み方について
    ■対象:同社役員、社員
    ■講師:理事 坂 昌樹

    株式会社JARAは、地球環境保全への貢献を信条の1つに掲げ、全国の自動車リサイクル事業者にシステムを提供し、日本最大級の自動車リサイクルのプラットフォームを構築している企業です。

    先日の東京本社でのセミナーを皮切りに、全社従業員でSDGsへの理解を進め、
    具体的取組みへと進めることを検討されています。
    引き続き、同社様への支援を継続して参りますので、続報にご期待ください!

  • ご支援のお願い NPO法人セブンスピリット

    • COLUMN
    ご支援のお願い NPO法人セブンスピリットの写真

    弊協会のメンバーもフィリピンに視察に行った際、お世話になりましたNPO法人セブンスピリット様から下記の通りクラウドファンディングに関するお願いがございました。
    私たちもフィリピンで子どもたちがオーケストラで演奏するのを聴かせて頂きましたが、幼稚園入るか入らないか位の年齢の子どもも一緒になって本格的な演奏をしていてとても感動しました。
    今回の日本での演奏会が実現すれば子どもたちにとってもとても貴重な経験になると思います。
    ぜひとも皆様のご支援ご協力をお願い致します!
    下記にセブンスピリット代表の田中様からのメッセージを掲載いたします!

    【田中代表のメッセージ】
    皆さま、はじめまして。フィリピンのセブ島にて、現地の主に貧困層の子どもたちへの音楽・スポーツ教育を行っている、NPO法人セブンスピリットの田中宏明と申します。

    僕たちは2012年より、日本の皆様から寄付していただいたリコーダーや鍵盤ハーモニカでの合奏をスタートし、いまではバイオリンやトランペットといった楽器も用い、総勢170名の子どもたちが毎日、音楽を学んでいます。

    技術的な向上だけでなく、それぞれが異なる楽器を演奏しながら、最終的にみんなでひとつの曲を作り上げていく過程のなかで、子どもたちは社会生活に必要な様々なことを学んでいます。また、これまでの彼らの努力が評価され、卒業後は100%の奨学金をもらって大学へ通うことも可能となりました。

    2017年には子どもたち33名と日本へ行き、東京で演奏会を行ったのですが、その経験が彼らを大きく成長させ、さらなる大きな夢へとつながりました。

    そして今回、2019年の10月30日~11月6日の日程で、二回目の日本演奏会を企画しています。

    今回は約50名の子どもたちと共に東京だけでなく、大阪でも演奏会を行います。子どもたちの夢を実現させるべく、日本公演をサポートしていただけませんでしょうか。

    サポートしてくださった皆さまには、東京、大阪、各公演での優待入場券をお送りしています。ぜひ彼らの演奏を観にきてくださればと思っております。

    どうぞ、よろしくお願い致します。

    ご支援はこちらから。

  • ページへの「いいね!」1000件到達

    • NEWS

    2018年5月に公開しました弊協会の公式Facebookの「いいね!」が1000件を超えました。
    日頃より、弊協会にご支援ご指導頂いておりますみなさまに改めて感謝を申し上げます。
    現状、主に以下の取組みを進めておりますが、今後、更なる普及推進に向けて取組んで参る所存です。
    今後、当ページにおいても、皆様に有益な情報をご提供していきたいと考えておりますので引き続きのご支援・ご指導のほどよろしくお願い致します。

    『現在の取組み』
    ・SDGs検定の実施
    ・オンラインサロンの運営
    ・中小企業に対するSDGsコンサルティング
    ・大学・地方自治体・企業に対するセミナーの実施

  • 株式会社JARA 社内研修での講演

    • EVENT
    株式会社JARA 社内研修での講演の写真

    令和元年7月12日、当協会理事 坂昌樹が、
    株式会社JARA東京本社にて、SDGsカードゲーム「2030SDGs」を使ったSDGsの基礎的理解と企業の取組み事例に関する講演を実施しました。

    ■場所:株式会社JARA
    ■内容:SDGsの基本と企業の取り組み事例について
    ■対象:同社役員、社員
    ■講師:理事 坂 昌樹

    株式会社JARAは、地球環境保全への貢献を信条の1つに掲げ、全国の自動車リサイクル事業者にシステムを提供し、日本最大級の自動車リサイクルのプラットフォームを構築している企業です。

    全社でSDGsに取組んでいく必要に直面されている、とのことであり、その導入として、まず本社社員の方々への研修を実施させていただきました。
    各支店での研修、その後の取り組みへのご協力も予定しています。

  • 茨木市役所 職員研修での講演

    • EVENT
    茨木市役所 職員研修での講演の写真

    令和元年7月11日、当協会理事 坂昌樹、理事 山本哲史が、茨木市役所 職員研修にて、SDGsカードゲーム「2030SDGs」を使ったSDGsの基礎的理解と地方自治体の取組み事例に関する講演を実施しました。

    ■場所:茨木市役所
    ■内容:カードゲームでSDGsを知ろう!
    ■対象:茨木市役所 職員
    ■講師:理事 坂 昌樹、理事 山本哲史

    2025年の大阪万博に向けて大阪府の地方自治体における取組みも活発になってきております。茨木市は、昨年6月18日に発生した「大阪北部地震」からの復興にむけ、行政、市民が一体となって街づくりの推進に取り組まれています。
    また、日本人初のノーベル文学賞作家である川端康成を輩出した土地柄でもあり、今夏、川端康成の名作群をモチーフとしたオール茨木ロケ映画「葬式の名人」が公開されるなど、シティプロモーションにも積極的に取り組まれています。

    今後は市においてもSDGsに取組んでいかれるとのことであり、そのスタートとして弊協会が職員のみなさまの研修を担当させて頂きました。

    研修終了後には、市の教育にどのように取り入れていくかなどについてご質問を頂くなど、今後の活動に対する本気度を実感する場となりました。

  • SDGs検定実施のお知らせ

    • PRESS RELEASE
    SDGs検定実施のお知らせの写真

    一般社団法人SDGs推進士業協会は、SDGsの更なる普及推進のため、「SDGs検定」を実施します。多くの団体がその普及に努めていることもあり、SDGsの認知度は急速に拡がりを見せています。当検定は、SDGsの「横の拡がり」を深化させ、「縦の拡がり」を指向するものです。多くの方々の関心と知識を深めることに貢献できればと考えています。

    【受験要項】
    試験日時 10月20日(日)
    試験時間 10:30〜12:00
    受験費用 5,400円(税込)
    受験資格 学歴・年齢・性別・国籍による制限はありません。
    合否発表 ご登録いただいたメールアドレス宛てにてご連絡します。

    *8月1日からお申込みいただけます。

    SDGsとは、2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」に記載された2016年から2030年までの国際目標です。SDGs(Sustainable Development Goals:SDGs)は、持続可能な世界を実現させるための17のゴールと169のターゲットから構成され、誰一人取り残さないことを掲げた世界共通の目標です。
    SDGsは、近年急速に広がってきており、2019年以降共通の目標と共通言語として世界を突き動かすことは間違いないと言われています。SDGsは国家政府や自治体だけが達成するものではありません。17のゴールの中には「食品廃棄を半減させる」や「育児や介護、家事という家庭内の無報酬労働を評価し責任を分担する」など日常生活にかかわる身近な目標も含まれています。SDGs検定は、SDGsの基本的な理解、世界で起こっている課題やその取組に関する幅広い知識の習得を目指す検定です。SDGsが必要とされてきた背景、なぜSDGsを達成しないといけないのか、そして誰がどのようにSDGsに取り組んでいくのかを、このSDGs検定を受検することにより、考えるきっかけを創出します。

  • ビジネスを通じてSDGsを達成しよう!~植物肉で地球温暖化対策~

    • COLUMN

    先日実施しました、第一回SDGsビジネス研究会で講師を務めていただきましたヴァージル・ホーキンス先生のご講演でございました、SDGs達成に貢献するビジネスをご紹介します。

    地球温暖化の要因と聞いて皆さんは何を思い浮かべるでしょうか?
    化石燃料を使用する際に出る二酸化炭素や森林の減少、世界の各地で起こっている大規模な山火事など、様々な要因が挙げられると思います。
    中でも畜産は温室効果ガス排出の大きな要因の一つになっています。

    世界では、畜産や肉を食べることによる環境への問題に目を向け、植物肉の開発が進められています。
    これらの植物肉の中には100%植物性の原料で肉の風味や食感まで再現したものもあります。
    例えば、ビヨンド・ミートはエンドウ豆のタンパク質に熱や圧力をかけることで、タンパク質の配列を動物性のものに近づけています。
    さらに、植物性の油や、ミネラルなどを加えることによって牛肉や豚肉のような味と食感を作り出しています。

    これらの植物肉を食べることで環境に対してどのような効果があるのでしょうか?
    ビヨンド・ミートは牛肉に比較して、生産の際に水が99%、使用する土地は93%、温室効果ガスも90%、全体のエネルギーも46%少なくて済みます。
    言い換えれば、牛肉のハンバーグに比較してエネルギー面でも水や土地といった資源の面でも非常にエコなハンバーグなのです。
    また、ビヨンド・ミートにはコレステロールが含まれていないので、健康面での期待も高まっています。

    気候変動への対策は政府が行うような大規模な制度づくりも重要ですが、一人一人が日々の生活の中で取り入れていく変化も欠かせません。
    例えば大豆は畑のお肉と呼ばれ、お豆腐や納豆などはタンパク源としてすでに日々の食卓を彩っています。
    今後さらに様々な「畑のお肉」が私たちの食卓に登場することで、気候変動に歯止めをかけることができる可能性が高まっていくでしょう。

  • 一般社団法人真庭青年会議所様 6月例会「2030SDGs」講師講演

    • EVENT
    一般社団法人真庭青年会議所様 6月例会「2030SDGs」講師講演の写真

    令和元年6月12日、当協会理事 北田昇平、理事 阪倉篤史が、一般社団法人真庭青年会議所様の6月例会にて、SDGsカードゲーム「2030SDGs」を実施させていただきました。

    ■場所:真庭リバーサイドホテル
    ■内容:SDGsカードゲーム「2030SDGs」
    ■対象:一般社団法人真庭青年会議所の皆さま

    真庭市が「SDGs未来都市」に、また木質バイオマス発電の推進などの真庭市の取組が「自治体SDGsモデル事業」に選定されていることもあって、一般社団法人真庭青年会議所様では積極的にSDGsに取り組まれております。
    講演では、まず、カードゲームを通じて、SDGsが、なぜ今必要とされているのか、どのようなことを意識し行動することでSDGsが目指す社会が実現されるのかということを体感いただきました。
    そのうえで、カードゲームの振り返りでは、「プラネタリーバウンダリー」や「Hot-House Earth Risk」「相対的貧困」などの概念を用いて、主に環境と社会の分野における現状の問題点を説明させていただき、今後、さらなる事例研究等を進め、SDGsを単なる流行では終わらせないために具体的に活動していくことの必要性をお伝えいたしました。

  • SDGsビジネス研究会実施

    • EVENT
    SDGsビジネス研究会実施の写真

    2019年6月11日、当協会が主宰するオンラインサロンSDGsビジネス研究所のメンバーを対象に第一回SDGsビジネス研究会を開催いたしました。

    ◼️研究テーマ
    SDGs Goal 4 質の高い教育をみんなに
    SDGs Goal 15 陸の豊かさも守ろう

    ◼️内容
    第一部 大阪大学准教授 ヴァージル・ホーキンス氏
     ・それぞれのGoal、ターゲットの詳細解説
     ・講師が海外で経験した実状
    (海外支援の悪い例、われわれが期待されていること)
     ・当該Goalを解決に導く世界の流れ
    (impossible バーガー、アフリカの巨大な緑の壁)

    第二部 GXIホールディングス 光信嘉久氏
     ・マイクロファイナンス
     ・持続可能なエビの養殖事業
     ・ベトナムでの高度人材の育成と女性の活用

    SDGs Goalをテーマに、当該Goalについての基本的な世界の問題を学び、実際にそれをいかにビジネス展開していくのかを具体的な事例をもとにサロンメンバーと共有することができました。

    今回の研究会では、平和阻害要因を現場で見聞きすることの重要性と、またそれを理解することで新たな発想が生まれることを学びました。
    新規事業を創出するためには、SDGsを過度に意識するのではなく、「誰のために、何のためにビジネスを行うのか、深掘りしていくことで結果的にSDGsにつながっていく」という講師のお話が非常に印象的でした。

    当研究会では、SDGsの一般論だけを共有するのではなく、実際にそれをビジネスとして展開されているゲストスピーカーをお招きし、新規事業創出のポイントを掴み、研究会メンバーが新規の事業を創出することを目的としています。
    研究会の内容は、オンラインサロンSDGsビジネス研究所にて動画配信させていただきます。
    ともに学び、ともに行動できる同志を募り、SDGs達成の一助となるよう努めてまいります。

  • 摂津市役所 職員研修での講演

    • EVENT
    摂津市役所 職員研修での講演の写真

    令和元年6月3日、当協会代表理事 植松康太、監事 辻秀明が、摂津市役所 職員研修にて、SDGsの基礎的理解と地方自治体の取組みに関する講演を実施しました。

    ■場所:摂津市役所
    ■内容:SDGsの基礎的理解と地方自治体の取組み
    ■対象:摂津市役所 職員
    ■講師:代表理事 植松康太、監事 辻秀明

    2025年の大阪万博に向けて大阪府の地方自治体における取組みも活発になってきております。摂津市は、人権教育に力を入れて取組みを実施されています。
    今後は市をあげてSDGsに取組んでいかれるとのことであり、そのスタートとして弊協会が職員のみなさまの研修を担当させて頂きました。

    研修終了後には、市としてどのように取組んでいくべきかなどについてご質問を頂くなど、今後の活動に対する本気度を実感する場となりました。

    当協会では多様なパートナーシップでSDGsの普及推進やSDGsの課題解決、情報発信に取り組んでいます。

  • 大阪市立大学 社会経済特講 講義

    • EVENT

    令和元年5月30日、当協会代表理事 植松康太が、大阪市立大学の社会経済特講 において講義を担当しました。

    ■場所:大阪市立大学
    ■内容:企業の社会的責任とコンプライアンス
    ■対象:大阪市立大学 学部生
    ■講師:代表理事 植松康太

    大阪市立大学では、大阪NPOセンターと提携し、社会経済論特講という講義を実施されています。
    大阪NPOセンターは、民・産・官・学がより有効に連携できるような活動を積極的に展開し、各NPOが自らの諸機能を発展させながら自立、成長するための支援等を強力に推進されています。

    講義では、これから社会で活躍していく学生を対象に、企業の社会的責任についての考え方の推移、企業の具体的な取組みの紹介、SDGsの基礎的な理解について講演させて頂きました。

    当協会では多様なパートナーシップでSDGsの普及推進やSDGsの課題解決、情報発信に取り組んでいます。

    当協会の活動にご興味のある企業、行政、NPO、地域団体等のご担当者様がいらっしゃいましたら、お問い合わせくださいますようお願い致します。

  • 日本CSR普及協会 近畿支部主催セミナーでの講演

    • EVENT

    令和元年5月20日、当協会代表理事 植松康太、監事 辻秀明が、日本CSR普及協会 近畿支部主催の5月度会議にて、SDGsについての講師を務めました。

    ■場所:大阪弁護士会館
    ■内容:SDGsの現状
    ■対象:日本CSR普及協会 会員の弁護士、公認会計士
    ■講師:代表理事 植松康太、監事 辻秀明

    日本CSR普及協会様は2008年の発足以来10年以上にもおよび企業の社会的責任(CSR)の確立とその普及・啓発にご尽力されています。
    毎年テーマを決め、そのテーマを1年間かけて研究されることとなっておりますが、昨年度の"不正行為を防ぐ内部統制"に続き、本年度のテーマを”SDGs”に決定されました。

    そこで、当日は弁護士、公認会計士の方々にご参加頂き、SDGsの基本的な事項、そしてSDGsに関連して企業や自治体でいま何が起こっているのか、について講演させて頂きました。

    その後の質疑応答の時間では、弁護士や公認会計士の諸先輩がたから鋭いご指摘をいただき、示唆に富んだご意見を頂戴したことで、私たちにとっても大変充実した機会となりました。

    当協会では多様なパートナーシップでSDGsの普及推進やSDGsの課題解決、情報発信に取り組んでいます。

    当協会の活動にご興味のある企業、行政、NPO、地域団体等のご担当者様がいらっしゃいましたら、お問い合わせくださいますようお願い致します。

  • 一般社団法人宮崎青年会議所様 5月度例会メインアワー「学ぼう!SDGs」講師講演

    • EVENT
    一般社団法人宮崎青年会議所様 5月度例会メインアワー「学ぼう!SDGs」講師講演の写真

    令和元年5月14日、当協会代表理事 植松康太、理事 山本哲史、理事 北田昇平が、一般社団法人宮崎青年会議所様の5月度例会メインアワーにて、SDGsカードゲーム「2030SDGs」を実施させていただきました。

    ■場所:宮崎市民プラザ
    ■内容:SDGsカードゲーム「2030SDGs」
    ■対象:一般社団法人宮崎青年会議所、公益社団法人日本青年会議所 九州地区 宮崎ブロック協議会、宮崎市役所のみなさま
    ■講師:理事 山本哲史

    一般社団法人宮崎青年会議所様は本年度SDGsに取り組まれております。5月度例会メインアワーでは、約150名の方にご参加頂き、カードゲームを通じてSDGsが目指すべき社会を体感いただいたうえで、SDGsの基本的な事項をご説明させて頂きました。その後の懇親会にもお招きいただきましたが、そこでもSDGsに関する熱い議論、質問が飛び交うなど、充実した時間となりました。

    当協会では多様なパートナーシップでSDGsの普及推進やSDGsの課題解決、情報発信に取り組んでいます。

    当協会の活動にご興味のある企業、行政、NPO、地域団体等のご担当者様がいらっしゃいましたら、お問い合わせくださいますようお願い致します。

  • 第一回SDGsビジネス研究会のお知らせ

    • PRESS RELEASE
    第一回SDGsビジネス研究会のお知らせの写真

    弊協会が主宰するオンラインサロンSDGsビジネス研究所の定例イベント『SDGsビジネス研究会』の第一回目を下記の通り実施します。
    第一回SDGsビジネス研究会では、SDGsのゴールごとの具体的な世界の問題について学び、実際にそれをビジネスとして成立させているゲストスピーカーをお招きし、新たなビジネス創出を研究していきます。

    お申し込みは下記URLからお願いします。
    https://docs.google.com/…/1FAIpQLSdr3ymgQiPgYSSpw…/viewform…

    実施日時
    2019年6月11日(火)18:00~20:30

    場所
    弁護士法人四ツ橋総合法律事務所

    会費
    ・オンラインサロン会員 無料
    ・一般の参加      5,000円

    講師
    ・ヴァージル・ホーキンス(大阪大学准教授)

    *ゲストスピーカー
    ・光信嘉久(GHI HOLDINGS INC.代表取締役)

  • 【活動報告 大阪市域の区長会でSDGsカードゲーム「2030SDGs」開催】

    • EVENT
    【活動報告 大阪市域の区長会でSDGsカードゲーム「2030SDGs」開催】の写真

    2019年4月26日、当協会代表理事 植松康太、理事 山本哲史が、大阪市域の各区長が参加される区長勉強会で、SDGsカードゲーム及びセミナーを実施させていただきました。

    ■場所:大阪市北区役所 総務課会議室
    ■内容:SDGsカードゲーム「2030SDGs」
    ■講師:理事 山本 哲史
    ■対象:大阪市の各区長(北区役所 上野信子区長、西淀川区役所 塩屋幸男区長、東成区役所 麻野篤区長、旭区役所 花田公絵区長、住之江区役所 西原昇区長)、地域住民、企業、北区役所のみなさま

    上野信子区長にお招き頂き、北区役所において開催されました区長勉強会でSDGsカードゲーム「2030SDGs」を開催させて頂きました。
    冒頭、上野区長から「万博開催も決定し、大阪もSDGsを推進していく必要があります。今日はみなさんSDGsについてしっかり学んでください。」とのお言葉通り、受講後アンケートではSDGsについて「よく理解できた」又は「理解できた」の割合が100%となりました。

    カードゲームも大いに盛り上がり、また、セミナー中も真剣に耳を傾けていただき積極的にSDGsを取り入れようとする姿勢が伝わってきました。
    大阪市では昨年、万博の誘致活動がピークを迎え、市の総合政策にもSDGsが盛り込まれたことから、各区様々なSDGsの施策が実施されることになると思われます。

    本セミナーが大阪市域におけるSDGs推進の一助になれば幸いです。

    当協会では多様なパートナーシップでSDGsの普及推進やSDGsの課題解決、情報発信に取り組んでいます。活動にご興味のある企業、行政、NPO、地域団体等のご担当者様がいらっしゃいましたら、お問い合わせくださいますようお願い致します。

  • 活動報告 SDGsアンバサダー養成プログラムの受講

    • NEWS
    活動報告 SDGsアンバサダー養成プログラムの受講の写真

    2019年4月25日から29日の4日間、日本青年会議所が開催するSDGsアンバサダー養成プログラムを弊協会理事 北田 昇平が受講しました。
    当該プログラムは外務省から後援をいただいており、全国から集まった48人の受講者が力を合わせSDGsの気運を盛り上げ伝播させることを目的とするものです。

    プログラム講師の皆さま
    ・ピーター・D・ピーダーセン様(リーダーシップアカデミー TACL代表)
    ・甲木浩太郎様(外務省地球規模課題総括課課長)
    ・末吉竹二郎様(国連環境計画 金融イニシアチブ特別アドバイザー)
    ・黒田かをり様(SDGsジャパン代表理事)
    ・阪口竜也様(フロムファーイースト代表取締役)
    ・高橋巧一様(株式会社日本フードエコロジーセンター代表取締役)
    ・佐藤博之様(アミタ株式会社代表取締役)
    ・牧口奏江様(株式会社新時代代表取締役)

    上記の通り、理論や最新のSDGsの情報だけでなく実務者としてSDGsビジネスの最前線でご活躍されている方々に直にお話を伺う機会となり、弊協会のサービスの底上げに繋がる有意義なものとなりました。

    当プログラムを契機に、全国に広がった多様なパートナーシップを活かして更なるサービスの充実に努めてまいります。活動にご興味のある企業、行政、NPO、地域団体等のご担当者様がいらっしゃいましたら、お問い合わせくださいますようお願い致します。

  • 活動報告 SDGsカードゲーム『THE SDGs Action cardgame「X(クロス)」』の初代認定ファシリテーター養成講座に参加

    • NEWS
    活動報告 SDGsカードゲーム『THE SDGs Action cardgame「X(クロス)」』の初代認定ファシリテーター養成講座に参加の写真

    2019年4月13日、14日の両日、当協会代表理事 植松康太、理事 山本哲史がSDGsカードゲーム『THE SDGs Action cardgame「X(クロス)」』の初代認定ファシリテーター養成講座に参加しました。

    「X(クロス)」は、SDGs時代を担う学生の視点を重視するため、第1回「ジャパンSDGsアワード」SDGs推進副本部長(内閣官房長官)賞を受賞した金沢工業大学独自のSDGsに特化した教育カリキュラムを受講した学生で構成されたプロジェクト「SDGs Global Youth Innovators」(代表:経営情報学科 島田高行さん)が企画・制作・運営を担当しています。そして金沢工業大学SDGs推進センター(平本督太郎先生)が専門的な観点から、また株式会社リバースプロジェクトがデザインの観点から企画・制作に参画して共同開発されたプログラムです。

    http://urx.red/ZOed

    本プログラムは、SDGsにおける課題解決について重要となるイノベーション創出に必要な複数の物事を関連付け新しいアイディアを創出しアクションに繋げる能力を養うことができます。

    当協会では、「X(クロス)」をはじめ、多様な切り口でSDGsの普及推進やSDGsの課題解決、情報発信に取り組んでいます。

    当協会の活動にご興味のある企業、行政、NPO、地域団体等のご担当者様がいらっしゃいましたら、お問い合わせくださいますようお願い致します。

    ――――――――――――――――――――――――――
    一般社団法人SDGs推進士業協会は、国家資格者である士業(弁護士、税理士、公認会計士、司法書士、行政書士、社会保険労務士、建築士、FP技能士等)からなり、SDGs(持続可能な開発目標)の普及促進等を目的に掲げ、それぞれの分野で集積してきた経験等を結集して『誰一人取り残さない世界』の実現に向けて取り組んでいます。

    当協会が主宰する、オンラインサロン『SDGsビジネス研究所』は、SDGs達成をビジネスを通じて実現する同志が集まるプラットフォームです。ご興味ある方は下記URLをご覧ください。
    https://camp-fire.jp/projects/view/121369

  • 活動報告 一般社団法人 茨木青年会議所様 4月度公開例会「IBARAKI×SDGs~茨木を変える17の目標~」での講師講演

    • EVENT
    活動報告 一般社団法人 茨木青年会議所様 4月度公開例会「IBARAKI×SDGs~茨木を変える17の目標~」での講師講演の写真

    平成31年4月9日、当協会理事 阪倉篤史、理事 山本哲史が、一般社団法人茨木青年会議所様の4月度公開例会「IBARAKI×SDGs~茨木を変える17の目標~」にて、SDGsの講演をさせていただきました。

    ■場所:福祉文化会館(茨木市)
    ■内容:SDGsの基礎
    ■対象:一般社団法人茨木青年会議所のみなさま、茨木市民のみなさま等

    一般社団法人茨木青年会議所様は本年度SDGsに取り組まれております。講演とグループワークを通じて魅力的なまちを考えて頂きました。最後に各グループが発表し、当協会理事の阪倉、山本がSDGsの視点を交えた講評を行いました。

    当協会では多様なパートナーシップでSDGsの普及推進やSDGsの課題解決、情報発信に取り組んでいます。

    当協会の活動にご興味のある企業、行政、NPO、地域団体等のご担当者様がいらっしゃいましたら、お問い合わせくださいますようお願い致します。

    ――――――――――――――――――――――――――
    一般社団法人SDGs推進士業協会は、国家資格者である士業(弁護士、税理士、公認会計士、司法書士、行政書士、社会保険労務士、建築士、FP技能士等)からなり、SDGs(持続可能な開発目標)の普及促進等を目的に掲げ、それぞれの分野で集積してきた経験等を結集して『誰一人取り残さない世界』の実現に向けて取り組んでいます。

    当協会が主宰する、オンラインサロン『SDGsビジネス研究所』は、SDGs達成をビジネスを通じて実現する同志が集まるプラットフォームです。ご興味ある方は下記URLをご覧ください。
    https://camp-fire.jp/projects/view/121369

  • 活動報告 ベトナムでのSDGs推進企業の視察

    • NEWS
    活動報告 ベトナムでのSDGs推進企業の視察の写真

    2019年3月、当協会代表理事植松康太と理事北田昇平がベトナムでSDGsの推進に貢献する、日本人が経営する企業を視察してきました。
    ◾️『オーガニックなエビの養殖』
    ◾️『高度人材育成への日本語学校の挑戦』

    SDGsを企業に取り入れるには
    ①既存事業での取組 ②新規事業としての取組 ③社会貢献活動としての取組
    の3つの方法があるといわれています。
    当協会ではSDGs達成にもっとも効果があるとされる新規事業を創出することが重要であると考えています。取り組みを更にInnovativeなものに深化させるべく、ビジネスの種となる情報を集め、新規事業のスタートアップを支援していきます。

    視察の詳細については当協会が主宰するオンラインサロン『SDGsビジネス研究所』にて配信させていただきます。
    https://camp-fire.jp/projects/view/121369

    ビジネスとしてのSDGsの取り組みにご興味がある方は是非ご参加下さいますよう、よろしくお願いします。

    ――――――――――――――――――――――――――
    一般社団法人SDGs推進士業協会は、国家資格者である士業(弁護士、税理士、公認会計士、司法書士、行政書士、社会保険労務士、建築士、FP技能士等)からなり、SDGs(持続可能な開発目標)の普及促進等を目的に掲げ、それぞれの分野で集積してきた経験等を結集して『誰一人取り残さない世界』の実現に向けて取り組んでいます。

    当協会が主宰する、オンラインサロン『SDGsビジネス研究所』は、SDGs達成をビジネスを通じて実現する同志が集まるプラットフォームです。ご興味ある方は下記URLをご覧ください。
    https://camp-fire.jp/projects/view/121369

  • 活動報告 株式会社日本電商 SDGsセミナーの開催

    • NEWS

    2019年3月16日、当協会代表理事 植松康太、監事 辻秀明が、株式会社日本電商様の全国役員会議にて、SDGsカードゲーム、SDGsの基礎的理解、他社事例、経営への取り入れ方などのセミナーを実施させていただきました。

    ■場所:株式会社日本電商様 会議室
    ■内容:SDGsカードゲーム「2030SDGs」
      SDGsの基礎的理解
      SDGs他社事例
      SDGsの経営への取り入れ方
    ■対象:株式会社日本電商 役員を含む管理職45名

    株式会社日本電商様は、環境に貢献する商品を本業で取り扱われており、今後SDGsの掲げる目標に貢献すべく、現在取得されているISO(品質マネジメントシステム)の中にSDGsの視点を取り入れることを目標とされています。
    そのような中、役員を含む管理職の方にまずSDGsの概念を知っていただいたうえで、SDGsの他社導入事例や、SDGsを経営に取り入れる方法などをセミナーさせていただきました。

    カードゲームは大いに盛り上がり、また、セミナー中も耳を傾けていただき積極的にSDGsを取り入れようとする姿勢が経営幹部のみならず、管理職のみなさまにも感じられ、実りある3時間でした。

    当協会では多様なパートナーシップでSDGsの普及推進やSDGsの課題解決、情報発信に取り組んでいます。活動にご興味のある企業、行政、NPO、地域団体等のご担当者様がいらっしゃいましたら、お問い合わせくださいますようお願い致します。

    ――――――――――――――――――――――――――
    一般社団法人SDGs推進士業協会は、国家資格者である士業(弁護士、税理士、公認会計士、司法書士、行政書士、社会保険労務士、建築士、FP技能士等)からなり、SDGs(持続可能な開発目標)の普及促進等を目的に掲げ、それぞれの分野で集積してきた経験等を結集して『誰一人取り残さない世界』の実現に向けて取り組んでいます。

    当協会が主宰する、オンラインサロン『SDGsビジネス研究所』は、SDGs達成をビジネスを通じて実現する同志が集まるプラットフォームです。ご興味ある方は下記URLをご覧ください。
    https://camp-fire.jp/projects/view/121369

  • オンラインサロン開設について

    • PRESS RELEASE

    一般社団法人SDGs推進士業協会は、4月1日よりオンラインサロン『SDGsビジネス研究所』を開設することになりました。
    みなさんご存じの通り、SDGsは政府だけの課題ではありません。
    未来の責任をひとりひとりが持ち、社会課題の解決と同時に持続可能な方法であり、ビジネスとして成り立つ方法を確立しなければSDGsの目標は達成出来ません。

    当協会はこれまでSDGsの推進のため、セミナーや事業支援など啓蒙活動を中心に活動してきました。
    オンラインサロンSDGsビジネス研究所は、SDGsをビジネスの機会と捉える方が集い、メンバー間で情報を交換し、切磋琢磨しながら事業創出までを目的としたものです。

    ともに学び、行動し、SDGs達成に貢献しましょう!

    参加をご希望される方はこちらからお申込みください。
    (https://camp-fire.jp/projects/view/121369)

    ▼「SDGsビジネス研究所」の会員メンバー向けに考えている事
    ★【Facebookの会員限定グループに御招待】
    本サロンの活動拠点はFacebookの会員限定グループです。メンバーの学びの場であり、交流の場となります。ここからさまざまなプロジェクトが生まれる「日本一のSDGs事業創出プラットホーム」を目指しています。オフ会・セミナー等の情報もこちらでの配信となります。

    ★★【SDGs達成のために解決しなければならない社会課題の集約】
    SDGs達成に貢献する社会課題の解決=ビジネスの種となる情報を集め、ときには現地への取材を通じて発信し、実際に取り組まれている事例を知ることで、新たなSDGsのINNOVATIVEな取り組みを創造していきます。

    ・国内情報
    われわれSDGs推進士業協会は、弁護士、公認会計士、社会保険労務士、建築士、FP技能士等で構成しており、メンバー各々が異なる専門性を持ちます。また都銀系シンクタンクとの提携を活かし、社会課題やビジネス事例を随時アップしていきます。
    ・海外情報
    Global News Viewの編集長であるVirgil Hawkins氏を顧問に迎え、日本だけではなく海外でのニーズやイノベーションを現地に取材し情報を提供していきます。

    ★★★【セミナーの参加権】
    公開講座を月一回程度(予定)開講します。『士業の集まり』ならではの専門的な知識からSDGsの動向についてお話させていただきます。通常は有料でのご案内となりますが、メンバー会員様には参加権を御提供し招待させて頂きます。尚、公開講座は会場にお越し頂くのが難しい方へ向け、Facebook非公開グループ内で生中継を検討しています。
    以下、これまでの講座実績の一部です。
    「SDGs集中講座~CSRのその先へ~」(近畿経済産業局様)
    「SDGsスマイルアクションの実践的な取組 発表プログラム」(大手リース会社様)
    「SDGs達成への地方自治体の取組」(泉佐野市職員様)
    「SDGs達成に向けた地域と企業の未来戦略セミナー」(岸和田市役所職員様)
    「SDGsを学ぼう」(同志社大学様) など
    *交通費などは参加者負担となります。
    *主に関西地区での開催となりますが、関東など他地域での開催も考えています。

    ▼リターンについて
    ★リターン設定1 税込3000円
    【あなたの活動の世界を広げる場を提供】
    本サロンの活動拠点となるFacebook非公開グループに御招待致します。メンバーの学びの場であり、交流の場となります。ここからさまざまなプロジェクトが生まれる「日本一のSDGs事業創出プラットホーム」を目指しています。
    【SDGs達成のために、解決しなければならない世界のニーズを配信】
    本サロンメンバー限定配信。記事や動画を現地での調査ドキュメントなど独自取材したものをココだけに配信致します。
    ①主宰SDGs推進士業協会より、実際のビジネスの中で感じた社会課題やビジネス事例などを配信させていただきます。
    ②ブログ・ポッドキャストなどを媒体に「報道されない世界」について発信を続けるGlobal News View/編集長 Virgil Hawkinsより、視点を「ビジネス」に絞った日本ではなかなか把握できない世界の傾向•商品•発明•イノベーションなどを配信させて頂きます。

    ★【学生限定】
    リターン設定2税込1000円
    学生の方は上記と同一内容にてご提供させて頂きます。
    ※月々税込価格となります。

    ▼費用の用途について
    -取材費
    -海外渡航費
    -制作費
    -セミナー開講費(会場費など)
    -オフ会費(会場費・飲食代など)
    -広告費
    -CAMPFIRE手数料
    -その他諸経費

    持続可能な活動に必要な経費として使わせていただきます。
    ――――――――――――――――――――――――――
    一般社団法人SDGs推進士業協会は、国家資格者である士業(弁護士、税理士、司法書士、行政書士、社労士、建築士、FP技能士等)からなり、SDGs(持続可能な開発目標)の普及促進等を目的に掲げ、それぞれの分野で集積してきた経験等を結集して『誰一人取り残さない世界』の実現に向けて取り組んでいます。

  • 活動報告 一般社団法人東大阪青年会議所様 情熱リーダー育成委員会公開委員会での講師講演

    • NEWS
    活動報告 一般社団法人東大阪青年会議所様 情熱リーダー育成委員会公開委員会での講師講演の写真

    平成31年3月25日、当協会理事 山本哲史、理事 瀧本豊が、一般社団法人東大阪青年会議所様の3月度定例例会にて、SDGsカードゲーム「2030SDGs」を実施させていただきました。

    ■場所:東大阪市立市民多目的センター
    ■内容:SDGsカードゲーム「2030SDGs」
    ■対象:一般社団法人東大阪青年会議所情熱リーダー育成委員会のみなさま

    一般社団法人東大阪青年会議所様は本年度SDGsに取り組まれております。カードゲームを通じてSDGsが目指すべき社会を体感いただいたうえで、カードゲームの振り返りでは、活動の中で陥りやすいSDGsウォッシュ等についてもご説明させて頂きました。その後の懇親会にもお招きいただきましたが、そこでもSDGsに関する熱い議論、質問が飛び交うなど、充実した時間となりました。

    当協会では多様なパートナーシップでSDGsの普及推進やSDGsの課題解決、情報発信に取り組んでいます。

    当協会の活動にご興味のある企業、行政、NPO、地域団体等のご担当者様がいらっしゃいましたら、お問い合わせくださいますようお願い致します。

    ――――――――――――――――――――――――――
    一般社団法人SDGs推進士業協会は、国家資格者である士業(弁護士、税理士、公認会計士、司法書士、行政書士、社会保険労務士、建築士、FP技能士等)からなり、SDGs(持続可能な開発目標)の普及促進等を目的に掲げ、それぞれの分野で集積してきた経験等を結集して『誰一人取り残さない世界』の実現に向けて取り組んでいます。

  • 活動報告 一般社団法人豊中青年会議所様 3月度定例例会での講師講演

    • NEWS
    活動報告 一般社団法人豊中青年会議所様 3月度定例例会での講師講演の写真

    平成31年3月28日、当協会理事 山本哲史、理事 阪倉篤史が、一般社団法人豊中青年会議所様の3月度定例例会にて、SDGsカードゲーム「2030SDGs」を実施させていただきました。

    ■場所:豊中市立福祉会館
    ■内容:SDGsカードゲーム「2030SDGs」
    ■対象:一般社団法人豊中青年会議所のみなさま

    一般社団法人豊中青年会議所様は本年度SDGsに取り組まれております。カードゲームを通じてSDGsが目指すべき社会を体感いただいたうえで、カードゲームの振り返りでは、活動の中で陥りやすいSDGsウォッシュ等についてもご説明させて頂きました。その後の懇親会にもお招きいただきましたが、そこでもSDGsに関する熱い議論、質問が飛び交うなど、充実した時間となりました。

    当協会では多様なパートナーシップでSDGsの普及推進やSDGsの課題解決、情報発信に取り組んでいます。

    当協会の活動にご興味のある企業、行政、NPO、地域団体等のご担当者様がいらっしゃいましたら、お問い合わせくださいますようお願い致します。

    ――――――――――――――――――――――――――
    一般社団法人SDGs推進士業協会は、国家資格者である士業(弁護士、税理士、公認会計士、司法書士、行政書士、社会保険労務士、建築士、FP技能士等)からなり、SDGs(持続可能な開発目標)の普及促進等を目的に掲げ、それぞれの分野で集積してきた経験等を結集して『誰一人取り残さない世界』の実現に向けて取り組んでいます。

  • 活動報告 日本青年会議所経済グループ国際ビジネス連携委員会様 主催勉強会での講師講演

    • NEWS
    活動報告 日本青年会議所経済グループ国際ビジネス連携委員会様 主催勉強会での講師講演の写真

    平成31年3月16日、当協会理事 坂 昌樹、理事 山本哲史が、公益社団法人日本青年会議所経済グループ国際ビジネス連携委員会様主催のSDGs勉強会にてSDGsウォッシュ、SDGsのロゴ利用についてのセミナーを行いました。

    ■場所:堂島ビルディング会議室
    ■内容:①SDGsウォッシュ
         ②SDGsロゴ利用について
    ■対象:日本青年会議所経済グループ国際ビジネス連携委員会のみなさま

    公益社団法人日本青年会議所は「日本で一番SDGsを推進する団体」として、本年度SDGsに取り組まれております。活動の中で陥りやすいSDGsウォッシュやロゴの利用方法についてご説明させて頂きました。

    当協会では多様なパートナーシップでSDGsの普及推進やSDGsの課題解決、情報発信に取り組んでいます。

    当協会の活動にご興味のある企業、行政、NPO、地域団体等のご担当者様がいらっしゃいましたら、お問い合わせくださいますようお願い致します。

    ――――――――――――――――――――――――――
    一般社団法人SDGs推進士業協会は、国家資格者である士業(弁護士、税理士、公認会計士、司法書士、行政書士、社会保険労務士、建築士、FP技能士等)からなり、SDGs(持続可能な開発目標)の普及促進等を目的に掲げ、それぞれの分野で集積してきた経験等を結集して『誰一人取り残さない世界』の実現に向けて取り組んでいます。

  • 活動報告 まちカレッジ大阪梅田様向け SDGsセミナー実施

    • NEWS
    活動報告 まちカレッジ大阪梅田様向け SDGsセミナー実施の写真

    2019年3月14日地域の交流や勉強会を企画・主催されているまちカレッジ大阪梅田様にて、SDGsの基礎セミナーを当協会 理事 山本哲史が講師として実施させていただきました。

    ■場所:まちカレッジ大阪梅田 https://www.machicollege.jp/
    ■対象:一般

    同団体は、地域活性化のためのセミナーを定期的に開催しており、今回は「SDGs&最新のチームビルディング」というコンセプトのセミナーの前段SDGs部分を担当させて頂きました。

    SDGsの推進は様々な団体間や団体内におけるパートナーシップを強化する取組みになります。

    今後もより具体的に企業やNPO活動への導入プログラムも実施することとともに、SDGsを起点とした多様な情報を発信する事業の準備を進めております。

    ご興味のある企業、行政、NPO、地域団体等のご担当者様がいらっしゃいましたら、当協会までお問い合わせくださいますようお願い致します。

    ――――――――――――――――――――――――――
    一般社団法人SDGs推進士業協会は、国家資格者である士業(弁護士、税理士、公認会計士、司法書士、行政書士、社会保険労務士、建築士、FP技能士等)からなり、SDGs(持続可能な開発目標)の普及促進等を目的に掲げ、それぞれの分野で集積してきた経験等を結集して『誰一人取り残さない世界』の実現に向けて取り組んでいます。

  • 活動報告 サービスグラント関西様向け SDGsセミナー実施

    • NEWS
    活動報告 サービスグラント関西様向け SDGsセミナー実施の写真

    2019年2月20日NPOや地域団体を支援するプロボノ(※)の主催団体である特定非営利活動法人サービスグラント様の関西コミュニティにて、SDGsカードゲーム「2030SDGs」を当協会 理事 山本哲史が講師として実施させていただきました。
    ※プロボノとは、ビジネススキルを活用したボランティア活動を言います。

    ■場所:ハローライフ https://hellolife.jp/
    ■対象:プロボノワーカー、プロボノに興味のある方

    同社は、NPOや地域活動団体を支援するプロボノを主催する中間支援団体で、SDGsとプロボノ活動がどのようにつながるのかを知っていただくための機会として、定期的に開催されている勉強会「大人の社会科見学」というプログラムの中で開催しました。

    プロボノ活動を通じて、様々な社会課題解決に取り組むNPOや地域団体を支援することは、SDGsのゴールに資する活動であり、プロボノとSDGsの親和性についてお伝えさせて頂きました。

    今後もより具体的に企業やNPO活動への導入プログラムも実施することとともに、SDGsを起点とした多様な情報を発信する事業の準備を進めております。

    ご興味のある企業、NPO、行政のご担当者様がいらっしゃいましたら、当協会までお問い合わせくださいますようお願い致します。

    ――――――――――――――――――――――――――
    一般社団法人SDGs推進士業協会は、国家資格者である士業(弁護士、税理士、公認会計士、司法書士、行政書士、社会保険労務士、建築士、FP技能士等)からなり、SDGs(持続可能な開発目標)の普及促進等を目的に掲げ、それぞれの分野で集積してきた経験等を結集して『誰一人取り残さない世界』の実現に向けて取り組んでいます。

  • 活動報告 SDGsセミナー(第2回) in 大和リース株式会社 様

    • NEWS
    活動報告 SDGsセミナー(第2回) in 大和リース株式会社 様の写真

    2019年2月21日、大和リース株式会社様 において、「SDGs・スマイルアクションの実践的な取組み 発表プログラム 」を本社職員・施設長など約25名を対象に開催し、弊協会代表理事 植松康太と監事 辻秀明がモデレーターを担当しました。

    ■タイトル:SDGs・スマイルアクションの実践的な取組み プレゼン発表
    ■内容 :
    2018年12月に弊協会が実施したSDGsセミナーにおいて、SDGsに関する基礎的講義を行わせて頂いた日本全国の施設長に、各施設で取組むSDGs事業を発表して頂きました。

    発表内容は、昨今社会的課題となっている、食品ロスの削減、高齢者の孤立防止などの解決に向けた取組みが多く、今後の取組みの発展に大きな可能性を感じることができるものでした。
    微力ながら、それぞれの取組みに対し、疑問点、改善点そして今後の発展に向けたアドバイスをさせて頂きました。

    全国に散らばっている各施設長のみなさまがSDGsを理解し、推進していくことにより、日本全国に浸透するしていくことが期待されます。

    昨今のSDGsの普及の広がりをさらに加速するべく当協会もこれまで以上に取組みを進めていきたいと考えております。

    ――――――――――――――――――――――――――
    一般社団法人SDGs推進士業協会は、国家資格者である士業(弁護士、税理士、司法書士、行政書士、社労士、建築士、FP技能士等)からなり、SDGs(持続可能な開発目標)の普及促進等を目的に掲げ、それぞれの分野で集積してきた経験等を結集して『誰一人取り残さない世界』の実現に向けて取り組んでいます。

  • 活動報告 不動産販売会社様向け SDGsセミナー実施

    • EVENT
    活動報告 不動産販売会社様向け SDGsセミナー実施の写真

    2019年2月15日と同2月18日、大阪を拠点とする不動産販売会社様にて、SDGsセミナーを当協会 監事 辻秀明、理事 山本哲史 理事 北田昇平が講師として実施させていただきました。

    《対象》
    同社管理職のみなさま

    同社は、CSRに非常に力を入れておられ、活動の詳細をHPにて公開されておられます。
    今後の自社の成長のためにはSDGsへの取り組みは不可欠であると考えておられ、社長様もセミナーにご参加いただき、非常に緊張感のある雰囲気の中でセミナーを実施させていただきました。
    質疑応答の中で、同社の事業自体が、SDGsのGoal11「住み続けられるまちづくりを」を中心に非常にSDGsと親和性が高く、取り組みを進めやすい旨の意見交換をさせていただきました。

    今後もより具体的に企業活動への導入プログラムも実施することとともに、SDGsを起点としたビジネス情報を発信する事業の準備を進めております。
    ご興味のある企業様がいらっしゃいましたら、当協会までお問い合わせくださいますようお願い致します。

    ――――――――――――――――――――――――――
    一般社団法人SDGs推進士業協会は、国家資格者である士業(弁護士、税理士、司法書士、行政書士、社労士、建築士、FP技能士等)からなり、SDGs(持続可能な開発目標)の普及促進等を目的に掲げ、それぞれの分野で集積してきた経験等を結集して『誰一人取り残さない世界』の実現に向けて取り組んでいます。

  • 活動報告 SDGsビジネス研究会 環境CSR分科会

    • NEWS
    活動報告 SDGsビジネス研究会 環境CSR分科会の写真

    2019年2月8日、弊協会が所属する、『おおさかATCグリーンエコプラザ SDGsビジネス研究会』において、環境CSR分科会が開催され、『既存のCSR取り組みにSDGsをどう紐づけるか』をテーマとする研究会に、弊協会の監事 辻秀明、理事 北田昇平が参加いたしました。

    《講師》
    株式会社日本総合研究所 創発戦略センター
    シニアマネージャー 村上 芽 様
    スペシャリスト 渡辺 珠子 様

    《内容》
    ・既存のCSRや自社の取り組みをSDGsと紐付ける方法
    ・社内での取り組み体制や推進方法のあり方とは
    ・企業のマネジメント層に対して説明する際の留意点

    これまでのCSRの取り組みをどのようにバージョンアップさせれば、SDGsというゴールへの道筋を明らかにできるか、社内浸透/取り組み推進方法、望ましい社内体制/マネジメント方法 などについて、実際の企業の事例を基に学ぶことができました。
    また、普段われわれが支援させていただいております日本の中小企業にとっての影響として、調達などでSDGsへの取り組みを取引条件に追加されるリスクを考えるより、SDGsに取り組むことでの営業面や人材採用面のチャンスとなる予想をなされており、今後の弊協会の取り組みに大いに参考となるものでした。

    環境CSR分科会は全三回構成となり、今後も参加させていただく予定にしております。
    弊協会は今後もSDGsの研究を続け、常に最新の情報を発信していく所存です。
    今後ともなにとぞよろしくお願い致します。

    ――――――――――――――――――――――――――
    一般社団法人SDGs推進士業協会は、国家資格者である士業(弁護士、税理士、司法書士、行政書士、社労士、建築士、FP技能士等)からなり、SDGs(持続可能な開発目標)の普及促進等を目的に掲げ、それぞれの分野で集積してきた経験等を結集して『誰一人取り残さない世界』の実現に向けて取り組んでいます。

  • 京都商工会議所青年部(YEG)主催イベントでの対談

    • NEWS
    京都商工会議所青年部(YEG)主催イベントでの対談の写真

    平成31年2月11日、当協会理事で弁護士の坂 昌樹が、京都商工会議所青年部(YEG)主催のイベントにて登壇し、参加された企業経営者、参加学生を対象に、SDGsへの取組をテーマとした対談を行いました。

    ■場所:みやこめっせ
    ■内容 : SDGsへの取組の意義、早期取組の有利性について
    ■登壇者:
    GOTO2025プロジェクト代表 白濱良太氏
    (公社)日本青年会議所 SDGs推進会議 議長 刀祢達哉氏
    (一社)SDGs推進士業協会 理事 坂 昌樹

    当日は、「mineオーディション」というシステムを活用して宣伝大使を選出し、会場への集客につなげる仕組みを取り入れていました。
    広報のあり方についても、新たな環境に応じた手法を選択していく必要を学ぶ機会となりました。

    今後も、各種イベントでSDGsを取り上げる場面が多くなりそうです。
    各種イベントでのSDGs取組等、ご興味のある企業様、団体様がいらっしゃいましたら、当協会までお問い合わせくださいますようお願い致します。

    ――――――――――――――――――――――――――
    一般社団法人SDGs推進士業協会は、国家資格者である士業(弁護士、税理士、司法書士、行政書士、社労士、建築士、FP技能士等)からなり、SDGs(持続可能な開発目標)の普及促進等を目的に掲げ、それぞれの分野で集積してきた経験等を結集して『誰一人取り残さない世界』の実現に向けて取り組んでいます。

  • 同志社大学 瓜生原葉子准教授の活動をご紹介

    • COLUMN
    同志社大学 瓜生原葉子准教授の活動をご紹介の写真

    当協会の活動にご協力頂いております同志社大学 瓜生原葉子准教授の活動をご紹介させて頂きます。

    研究室内の学生が、マーケティングの手法を用いて、人々の意識や行動を変え、社会課題の解決を目指してアクションリサーチを行っており、1年間社会で研究活動をした結果を報告します。
    行動変容をいかに促すかがテーマで、SDGs達成の一助となるものです。

    ご興味のある方がおられましたら、以下のリンクをご覧くださいますようお願い致します。

    ――――――――――――――――――――――――――
    一般社団法人SDGs推進士業協会は、国家資格者である士業(弁護士、税理士、司法書士、行政書士、社労士、建築士、FP技能士等)からなり、SDGs(持続可能な開発目標)の普及促進等を目的に掲げ、それぞれの分野で集積してきた経験等を結集して『誰一人取り残さない世界』の実現に向けて取り組んでいます。

  • SDGsセミナー「意識を変える!SDGsと企業経営~CSRのその先へ~」の実施

    • NEWS
    SDGsセミナー「意識を変える!SDGsと企業経営~CSRのその先へ~」の実施の写真

    平成31年1月23日、当協会代表理事弁護士植松康太、理事弁護士阪倉篤史、理事社会保険労務士山本哲史が企業経営者さま・企業CSR部門担当者さまを対象にSDGsセミナーを実施しました。

    ■場所:当協会セミナールーム
    ■内容 :
    ①2030SDGsカードゲーム
    ②SDGsのロゴアイコンの使い方~国連ガイドラインの解釈~
    ③SDGsウォッシュ~陥りやすい罠~
    ④働き方改革×SDGs~働きがいも、経済成長も~

    関東からご参加くださった企業さまもおられ、企業経営におけるSDGsの活用への関心の高さをうかがえるものでした。
    初の当協会単独主催のセミナーとなりましたが、満席での開催となりました。
    今後も主催共催を含めて多数のセミナーが予定されており、より具体的に企業活動への導入プログラムも実施致します。
    ご興味のある企業様がいらっしゃいましたら、当協会までお問い合わせくださいますようお願い致します。

    ――――――――――――――――――――――――――
    一般社団法人SDGs推進士業協会は、国家資格者である士業(弁護士、税理士、司法書士、行政書士、社労士、建築士、FP技能士等)からなり、SDGs(持続可能な開発目標)の普及促進等を目的に掲げ、それぞれの分野で集積してきた経験等を結集して『誰一人取り残さない世界』の実現に向けて取り組んでいます。

  • 大阪市住之江区:2030SDGs体験会「カードゲームでSDGsを知ろう!」の実施

    • NEWS
    大阪市住之江区:2030SDGs体験会「カードゲームでSDGsを知ろう!」の実施の写真

    平成31年1月22日、弊協会の代表理事 植松康太が講師として以下のセミナーを実施致しました。

    ■タイトル:2030SDGs体験会「カードゲームでSDGsを知ろう!」
    ■場所:大阪市住之江区役所3F 会議室
    ■主催:大阪市住之江区、当協会
    ■内容:
    ①2030SDGsカードゲーム
    ②セミナー(SDGsの事例について)

    主催者挨拶として、大阪市住之江区長 西原昇様にご挨拶を頂き、弊協会代表理事 植松康太から今回のセミナーの趣旨をお話させて頂きました。

    カードゲーム・セミナーには、西原区長、大阪市住之江区民の皆様、住之江区役所の皆様、吉本興業の住みます芸人「雷鳴」さんをはじめ、20名弱のみなさまにご参加頂きました。

    弊協会ではこのような草の根活動でSDGsの理念をひとりでも多くの人に知って頂きたいと考えております。

    これからも引き続きSDGsの普及に取り組んで参ります。

    今回、このような機会を頂きました西原区長、誠にありがとうございました。

    ※2月20日(水)、認定NPO法人サービスグラント(関西)様の企画「プロボノWednesday!」で弊協会理事 山本哲史が「SDGs体験カードゲームで楽しく理解を深めよう!」に登壇致します。(現在、一般参加者募集中です。)
    詳細 http://urx.red/PB3H

    http://www.city.osaka.lg.jp/suminoe/

    ――――――――――――――――――――――――――
    一般社団法人SDGs推進士業協会は、国家資格者である士業(弁護士、税理士、司法書士、行政書士、社労士、建築士、FP技能士等)からなり、SDGs(持続可能な開発目標)の普及促進等を目的に掲げ、それぞれの分野で集積してきた経験等を結集して『誰一人取り残さない世界』の実現に向けて取り組んでいます。

  • りそな総合研究所共催 企業様向けSDGsセミナー

    • NEWS

    平成31年1月18日、代表理事の弁護士植松康太がりそな総合研究所と共催で関西を拠点とする住宅販売会社様を対象にSDGsセミナーを実施しました。

    ■場所:大阪府内
    ■共催団体:株式会社りそな総合研究所
    ■内容 :
    ①2030SDGsカードゲーム
    ②SDGsの現状と基礎知識
    ③企業におけるSDGsの取組み
    ④働き方改革
    本年度から当協会はりそな総合研究所との業務提携を締結しておりますが、締結後、はじめてのセミナー開催となりました。
    今後も今回同様、共催のセミナーが多数回予定されており、中小企業様にもSDGsが加速的に浸透しております。
    ご興味のある企業様がいらっしゃいましたら、当協会までお問い合わせくださいますようお願い致します。

    ――――――――――――――――――――――――――
    一般社団法人SDGs推進士業協会は、国家資格者である士業(弁護士、税理士、司法書士、行政書士、社労士、建築士、FP技能士等)からなり、SDGs(持続可能な開発目標)の普及促進等を目的に掲げ、それぞれの分野で集積してきた経験等を結集して『誰一人取り残さない世界』の実現に向けて取り組んでいます。

  • 平本督太郎先生と河上信之輔氏が共著でSDGsの書籍を出版されます

    • NEWS

    日本のSDGsの第一人者である平本督太郎先生と当協会の理事も懇意にさせて頂いている河上信之輔氏が共著でSDGsの書籍を出版されます。

    そのためのクラウドファンディングがスタートしてますのでご支援のほどよろしくお願い致します。

  • SDGsピンバッジの販売について

    • PRESS RELEASE
    SDGsピンバッジの販売についての写真

    SDGsの浸透に比例してよく見かけるようになったSDGsピンバッジですが当協会にご照会いただくことが多くございました。

    SDGsの推進は、弊協会の名称の通り私どもの目的であり、ピンバッジをひとりでも多くのみなさまに身につけていただくことがその近道になることを祈念いたしまして、このたびピンバッジの販売を取り扱うこととなりました。

    700円/個(郵送費用別)で対応させていただきます。ご希望される方はメッセージにてご依頼下さいますよう、お願い申し上げます。
    なお、数が多い場合は割引きも可能ですのでご相談ください。

  • 新年のご挨拶 業務提携のご報告

    • NEWS

    あけましておめでとうございます。
    旧年中はひとかたならぬご厚情を賜り、誠にありがとうございました。本年も変わらず、どうぞよろしくお願いいたします。

    当協会は昨年発足以来、セミナーの開催などSDGsの普及啓発活動に取り組んでまいりましたが、今年はより実践的なSDGsの推進を目指し活動してまいります。加速度的にSDGsを推進していくため、以下のとおり業務提携契約を締結することに至りました。

    『りそな総合研究所×SDGs推進士業協会 業務提携のお知らせ』

    全社をあげてSDGsの実践的な普及を行っている「りそな総合研究所」と当協会が企業へのSDGs体制構築支援コンサルティングの業務提携契約を締結しました。

    提携内容は、主として以下の5つとなっています。
    ①経営幹部や構成員を対象としたSDGsの研修会
    ②SDGsの理念を軸とした経営課題の把握
    ③SDGsを実践する組織の構築
    ④SDGsの事業への取込方法の検討
    ⑤SDGsに関連する事業の取組報告書の作成

    これによりSDGsの推進体制を強化するとともに、みなさまへ付加価値のあるSDGsの推進を行ってまいりますので、今後ともなにとぞよろしくお願い申し上げます。

2018年

  • 活動報告 SDGsセミナー in 大和リース株式会社様

    • NEWS

    2018年12月20日、大和リース株式会社 本社にて、「SDGsセミナー in 大和リース株式会社 SDGs×商業施設」を本社職員・施設長など約25名のみなさまを対象に開催させていただき、弊協会代表理事 植松康太と監事 辻秀明が講師を務めました。

    ■タイトル:SDGsセミナー in 大和リース株式会社 ~SDGs×商業施設~
    ■場所:大和リース株式会社 本社
    ■内容 :
    ①SDGsカードゲーム
    ②SDGsの現状と基礎知識について
    ③商業施設におけるSDGsの取組方法

    SDGsの取組みに力を入れられている大和リース株式会社様において、SDGsカードゲームとセミナーを通してSDGsの基本的な知識を身につけていただいたうえで、商業施設におけるSDGsの取組方法や実践方法をお伝えしました。

    セミナー受講にとどまらず、実践的なSDGsの取組みを実現するため、次回は、施設でのSDGsの取組を各施設長がプレゼン形式で発表していただく予定となっています(2019年2月実施予定)。
    優秀なプロジェクトに関しては実際に予算をつけて、事業化がなされることとなっており、SDGsの推進が期待されます。

    昨今のSDGsの普及の広がりをさらに加速するべく当協会もこれまで以上に取組みを進めていきたいと考えております。

    今回、このような機会を頂き、誠にありがとうございました。

  • SDGsセミナー in 泉佐野~SDGs達成への地方自治体の取り組み~ 実施

    • NEWS
    SDGsセミナー in 泉佐野~SDGs達成への地方自治体の取り組み~ 実施の写真

    2018年12月11日、泉佐野市エブノ泉の森ホールにて、「SDGsセミナー in 泉佐野 SDGs達成への地方自治体の取り組み」を泉佐野市管理職員さま向けに開催させていただき、弊協会代表理事 植松康太と監事 辻秀明が講師を務めさせていただきました。
    ■タイトル:SDGsセミナー in 泉佐野~SDGs達成への地方時自体の取り組み~
    ■場所:泉佐野市エブノ泉の森ホール
    ■運営団体:泉佐野市
    ■協力団体:当協会
    ■内容 :
    ①SDGsの現状と基礎知識について
    ②地方自治体におけるSDGsの取組み
    ③働き方改革
    泉佐野市長千代松大耕様をはじめ、幹部職員の皆さま約100名の方々にご参加頂きました。
    開催に先立ち、泉佐野市長 千代松大耕様より、「SDGsの誰一人取り残さないという理念は、台風で被災した泉佐野市に大いに必要な考え方であり、この考え方を市にフィードバックしてもらいたい」とのご挨拶を頂きました。
    地方自治体におけるSDGsの取組みは、「SDGs未来都市」に選定されている都市をはじめ徐々に広がりをみせております。
    昨今のSDGsの普及の広がりをさらに加速するべく当協会もこれまで以上に取組みを進めていきたいと考えております。
    今回、このような機会を頂き、誠にありがとうございました。

  • セミナー開催のお知らせ

    • EVENT
    セミナー開催のお知らせの写真

    2019年1月23日(水)、当協会にて下記のセミナーを開催致します。
    近年、企業ではSDGsに対応した社会課題起点の事業をつくることが迫られています。
    セミナーでは、今なぜSDGsが注目されているのか、SDGsが普及することでどんな可能性があるのかについてお話させて頂きます。
    また、当協会にも多くご質問頂いておりますSDGsのロゴや取組む際の注意点についてもご説明させていただきます。
    詳細は、添付のチラシをご参照ください。
    (カリキュラム)
    1.2030SDGsカードゲーム
    2.SDGsロゴアイコンの使い方〜国連ガイドラインの解釈〜
    3.SDGsウォッシュ〜陥りやすい罠〜
    4.働き方改革×SDGs〜働きがいも、経済成長も〜
    お申し込みはFAXにて承っております。
    定員制となりますので、お早めにお申し込みください。

  • SDGsカードゲーム〜ゲームをしながら、楽しんで学ぶ〜in 近畿大学 の実施

    • NEWS
    SDGsカードゲーム〜ゲームをしながら、楽しんで学ぶ〜in 近畿大学 の実施の写真

    平成30年12月3日、弊協会の理事 山本哲史が講師として学校法人近畿大学でSDGsセミナーの講師として登壇致しました。
    近畿大学では「SDGsウイーク~A PROJECT of SDGs WEEK in KINDAI」と題してSDGsを普及推進する各種事業を運営しており、その一環として企画協力させていただきました。
    ■タイトル:SDGsカードゲーム in 近畿大学
    ■場所:近畿大学 アカデミックシアター1階ラーニングコース
    ■運営団体:学校法人近畿大学
    ■協力団体:当協会
    ■内容:2030SDGsカードゲーム・SDGs×ミライの自分
    カードゲームには、近畿大学社会推進センター教授の安田先生をはじめ、学生の皆さま約20名の方々にご参加頂きました。
    SDGsの掲げる目標を達成するためにはこれからの未来を担う若者の活動は必要不可欠と考えており、当協会では大学等の教育機関との連携についても取り組んでおります。
    産官学が連携しての取り組みがSDGsの目標達成に重要であることは明らかであり当協会がその橋渡し役となるべく今後も取り組んで参ります。
    今月には泉佐野市においてもイベントを実施予定となっております。これからも引き続きSDGsの普及に取り組んで参ります。
    今回、このような機会を頂き、誠にありがとうございました。

  • SDGs×地域×評価 ― 評価を活用した地域コミュニティにおける SDGs 達成に向けた効果的な実践とは

    • EVENT
    SDGs×地域×評価 ― 評価を活用した地域コミュニティにおける SDGs 達成に向けた効果的な実践とはの写真

    平成30年12月1日、明治大学公共政策大学院ガバナンス研究科が主催する「SDGs×地域×評価 ― 評価を活用した地域コミュニティにおける SDGs 達成に向けた効果的な実践とは」に、弊協会の代表理事 植松康太が参加致しました。
    ≪スピーカー≫
    デボラ・ラグ 米国クレアモント大学院大学教授
    ≪コメンテーター≫
    源 由理子 明治大学公共政策大学院ガバナンス研究科教授
    SDGsの策定にも携わっておられたSDGs評価の第一人者であるデボラ・ラグ博士の評価を用いた地域での SDGs 達成に向けたご講演は、地方自治体でのSDGs普及推進を進めている当協会にとっても今後の取り組みの参考となる大変有意義なものでした。
    なかでもSDGsにかかわらず「評価」を効果的に活かすためのポイント等のお話はすべてにつながるものでした。
    当協会では、今回の内容を活かして今後の地方自治体へのSDGsの普及推進を加速させていきたいと考えておりますので今後ともなにとぞよろしくお願い致します。

  • 岸和田市役所共催 SDGs達成に向けた地域と企業の未来戦略セミナーの実施

    • NEWS
    岸和田市役所共催 SDGs達成に向けた地域と企業の未来戦略セミナーの実施の写真

    平成30年11月29日、弊協会の理事 山本哲史が講師として以下のセミナーを実施致しました。
    ■タイトル:SDGs達成に向けた地域と企業の未来戦略セミナー
    ■場所:岸和田市立福祉総合センター 3F 大会議室
    ■主催:岸和田市、当協会
    ■協力:公益社団法人岸和田青年会議所
        岸和田商工会議所
    ■内容:①2030SDGsカードゲーム
        ②セミナー(SDGsの現状と未来戦略について)
    主催者挨拶として、岸和田市長永野耕平様にご挨拶を頂き、弊協会代表理事植松康太から今回のセミナーの趣旨をお話させて頂きました。
    カードゲーム・セミナーには、永野市長、岸和田商工会議所会頭中井秀樹様をはじめ、50名を超える多くのみなさまにご参加頂きました。
    セミナー終了後には、中井会頭、公益社団法人岸和田青年会議所の次年度理事長奥好司様に閉会のご挨拶を頂きました。
    弊協会ではこのような草の根活動でSDGsの理念をひとりでも多くの人に知って頂きたいと考えております。
    来週には近畿大学のSDGsウィーク、来月には泉佐野市においてもイベントを実施予定となっております。
    これからも引き続きSDGsの普及に取り組んで参ります。
    今回、このような機会を頂きました永野市長、誠にありがとうございました。

  • SDGs達成に向けた地域と企業の未来戦略セミナー~カードゲーム「2030 SDGs」で未来の姿を体験~

    • EVENT
    SDGs達成に向けた地域と企業の未来戦略セミナー~カードゲーム「2030 SDGs」で未来の姿を体験~の写真

    岸和田市と共催で以下のとおりSDGsの普及を目的としたイベントを開催致します。
    現在、参加者を募集しておりますので参加ご希望の方は下記記載の方法でお申込みくださいますようよろしくお願い致します。
    ■日時:11 月 29 日(木) 18:30~20:30
    ■場所:岸和田市立福祉総合センター 3F 大会議室
        〒596-0076 岸和田市野田町 1 丁目 5 番 5 号
    ■主催:SDGs 推進士業協会、岸和田市
    ■協力:公益社団法人岸和田青年会議所
    ■内容:①カードゲームを用いたグループワーク
        ②講演会
    ■問合せ:岸和田市役所 秘書課
    (TEL:072-423-9406 FAX:072-432-1937)
    ■お申込み:FAX もしくはメールにて
    (hisyoka@city.kishiwada.osaka.jp)

  • 同志社大学商学部 瓜生原ゼミ 〜SDGsを学ぼう〜 セミナー実施

    • NEWS
    同志社大学商学部 瓜生原ゼミ 〜SDGsを学ぼう〜 セミナー実施の写真

    平成30年11月23日、同志社大学商学部瓜生原葉子先生のゼミにおいて、弊協会の理事 北田昇平が講師としてお話させていただきました。
    ≪講演内容≫
    I 「2030SDGs」
    II「世界はつながっている」
    III 「SDGsとビジネス」
    受講いただいた学生の皆様は、就職活動を控える二回生、三回生ということで、SDGsがビジネスシーンで果たす役割と企業の現状の取組や実情、これからの社会人に期待される点を重点的にお伝えさせていただきました。
    弊協会の事業は、①研究・普及 ②評価 ③推進支援で構成しておりますが、これから社会人となる学生に今回のような話をさせていただくのは「普及」につながる貴重な機会でした。
    機会を頂きました瓜生原先生、誠にありがとうございました。
    弊協会では、今後、大学等の教育機関と協力して事業実施することが決まっております。
    弊協会では可能な限り頂いたご要望にそった方法で事業を進めております。
    お問合せ等ございましたらご連絡くださいますようお願い致します。

  • 2025万博開催地 大阪に決定

    • COLUMN

    2018年11月24日、2025年万博の開催国を決める博覧会国際事務局総会(BIE)の決選投票の結果、日本92票、ロシア61票となり、大阪が開催地として決定しました。
    万博開催によりもたらされる経済効果は2兆円とも言われていますが、日本、なかでも大阪におけるSDGsの普及はこれまで以上に加速するものと予測されます。
    世界中から注目を浴びる大阪万博の成功のためには国際的なトレンドとなっているSDGsの浸透が必要不可欠であるといえます。
    大阪に本拠地をおく当協会としましても大阪万博の成功に向けて微力ながら協力していきたいと考えております。
    大阪そして日本が一丸となるまたとない機会ですので、オール日本で大阪万博を成功させましょう!

  • 経済産業省 近畿経済産業局主催 SDGs集中講座 〜CSRのその先へ〜

    • EVENT
    経済産業省 近畿経済産業局主催 SDGs集中講座 〜CSRのその先へ〜の写真

    平成30年11月1日、経済産業省近畿経済産業局が主催する「 SDGs集中講座 〜CSRのその先へ〜」において、弊協会の代表理事 弁護士 植松康太、理事 公認会計士 辻秀明が講師としてお話させていただきました。
    ≪冒頭挨拶≫
    近畿経済産業局 国際事業課長 前田淳 様
    ≪講演内容≫
    「SDGsロゴ・アイコンの使用について 〜国連ガイドラインの解釈」
    講師:辻 秀明
    「SDGsウォッシュ対策について〜SDGsの本格的普及をふまえて〜」
    講師:植松 康太
    今回、参加されたみなさまは、大企業のCSR・IRご担当者様が多く、熱心にメモをおとり頂き、ご質問も多く頂戴しました。
    セミナー終了後も多くの参加者と名刺交換させて頂きましたが、今後の事業展開につながる有意義なお話をさせて頂くことができました。
    SDGsの拡がりは日を追うごとに着実に進んでいることを実感いたしました。
    微力ながら今後も2030年までのSDGs達成に向け努力していく所存です。
    引き続き、宜しくお願い申し上げます。

  • 関西SDGsキャラバン in 和歌山

    • NEWS
    関西SDGsキャラバン in 和歌山の写真

    平成30年10月15日、和歌山県・近畿経済産業局が主催する「関西SDGsキャラバンin和歌山」に、弊協会の代表理事 植松康太、理事 北田昇平、理事 瀧本豊が参加致しました。
    ≪基調講演≫
    「世界の貧困削減を住民との道直しで実現する」
    講師:京都大学大学院 工学研究科 教授 木村亮 氏
    ≪事例発表≫
    「小型バイオガス発電設備の普及で国内外の諸課題を解決~支援施策を総動員して海外に挑む~」
    講師:株式会社ヴァイオス 財務マネージャー 村岡英樹 氏
    「無電化地域での事業について」
    講師:紀南電設株式会社 相談役 林惠一 氏
    ≪講演≫
    「SDGsで企業を変える!地域をつなぐ未来」
    講師:株式会社トゥリー 代表取締役 水野雅弘 氏

  • 経済産業省 近畿経済産業局 主催「SDGs集中講座」における講師決定のご報告

    • EVENT

    当協会の代表理事 弁護士 植松康太、監査役 公認会計士・税理士 辻秀明の2名が経済産業省 近畿経済産業局 主催の「SDGs集中講座」の第1回講師を担当することが決定しました。
    詳細につきましては、以下に経済産業局から送信されているメールを添付致しますのでご確認頂ければ幸いです。
    今回は、関西SDGs貢献ビジネスネットワーク参加企業のみが対象となっており、一般参加は受け付けておりませんが、実施日以降、他の日程・会場でも実施させて頂きますのでご要望がございましたらメッセージ等でご連絡くださいますようお願い致します。
    (近畿経済産業局のメールを引用)
    関西SDGs貢献ビジネスネットワークではオープンなSDGs普及のためのセミナーを多く開催してまいりましたが本年度下期は参加登録企業へ優先的にご案内する【会員先行受付】の形で一歩踏みこんだテーマの「SDGs集中講座」を複数回開催します。参加申し込みフォームで次回以降の講座テーマについて人気投票も行っておりますのであわせてご登録いただけましたら幸いです。
    ============================
    1.「SDGs集中講座~CSRのその先へ~」開催のご案内(11/1)
    第一回 SDGsロゴ・アイコンの使用とSDGsウォッシュ対策
    ============================
    SDGs集中講座開催にあたり記念すべき第一回では、企業様から最も多かった「SDGsロゴ・アイコンを会社HPや名刺、自社製品に使用してよいか?」という疑問及びいわゆる“SDGsウォッシュ”批判への対応想定について、一般社団法人SDGs推進士業協会ご所属の先生方からお話をいただきます。
    ■日時:11月1日(木) 17:00~18:45
    ■近畿経済産業局 2階 第一会議室
    ■定員:35名
    ■参加費:無料
    ■プログラム(演題)
    (1)「SDGsロゴ・アイコンの使用について~国連ガイドラインの解釈~」(20分)
    (2)「SDGsウォッシュ対策について~SDGsの本格的普及をふまえて~」(40分)
    ■講師
    ・弁護士法人四ツ橋総合法律事務所
     弁護士 植松 康太 先生
    ・税理士法人セルボ・クレール
     公認会計士・税理士 辻 秀明 先生
    ■主催:近畿経済産業局

  • 千代松大耕泉佐野市長 訪問

    • NEWS
    千代松大耕泉佐野市長 訪問の写真

    2018年7月27日、弊法人の代表理事植松康太、理事瀧本豊の2名が、設立の挨拶ならびに取組を説明させて頂くため、千代松大耕泉佐野市長を訪問致しました。
    今後、弊法人と協力して泉佐野市の職員の方や中小企業、市民のみなさまを対象としたSDGs普及イベントを11月に実施して頂けることになりました。
    現在、調査研究を進めている「SDGs未来都市」「自治体SDGsモデル事業」の取組み、及び、中小企業への普及方法等について、ご参加頂くみなさまにわかりやすく伝わるよう、士業集団である私たちのメリットを生かして全力で取り組んでまいります。
    政府が打ち出している『拡大版SDGsアクションプラン2018』のなかで3つの柱のひとつとして掲げられているSDGsを原動力とした地方創生を実現するためには、地域全体を巻き込んでいくための草の根活動が必要不可欠です。
    弊法人では、今後も地方公共団体をはじめとした様々な団体と協力して活動してまいりますので引き続きのご支援を賜りますようよろしくお願い致します!

  • 岡山県 真庭市役所 訪問

    • NEWS
    岡山県 真庭市役所 訪問の写真

    2018年8月28日、当社団の代表理事植松康太、理事辻秀明、理事北田昇平の3名が、政府から「SDGs未来都市」「自治体SDGsモデル事業」に選定された、岡山県真庭市役所を訪問致しました。
    真庭市役所では、バイオマス発電により、市役所全体が再生可能エネルギー100%で運用しており、地域資源を活用した「持続可能な社会」を実現しています。
    また、人工知能(AI)を活用して、真庭市の未来をシュミレーションし、課題を克服するための有効な政策を分析しています。
    市役所総合政策課の担当者様に市の取組内容等についてお聞きするため面談の時間をいただきました。
    面談のなかで、「SDGsは共通言語であり、課題を市民のみなさまと共有するためのツールとして効果的である。」と述べられており、今後はSDGsをより多くの市民に普及していきたいと仰られていました。
    当社団の主な活動内容のひとつに「SDGsの調査・研究
    」がございますが、今後、「自治体SDGsモデル事業」に選定された地方自治体について提案書等を精査し、すべてご訪問のうえ取組内容をお聞きし、みなさまに調査研究結果をお伝えするべく1冊の本にまとめていく計画となっております。弊協会はSDGsの普及/推進、そして2030年のゴールに向け、全力で活動していく所存です。
    ご協力頂きました真庭市役所のみなさま誠にありがとうございました。

  • 一般社団法人SDGs士業推進協会 設立総会

    • EVENT
    一般社団法人SDGs士業推進協会 設立総会の写真

    2018年8月6日 大阪弁護士会館にて当協会の設立総会を開催いたしました。
    当日は用意していたお席が満席となる多くのみなさまにご参加いただくことができました。
    衆議院議員岡下昌平先生をはじめとする各議員の皆様、大学教授、官公庁ご関係者、企業経営者、金融機関関係者、はたまた大学生まで幅広い方々にお越しいただき、あらためて当協会へお寄せいただいておりますご期待を感じることができました。
    第一部では、当協会代表理事の植松康太から、SDGs達成の重要性と当協会が果たしていくべき役割について決意を表明させていただきました。
    その後の基調講演では、「大企業からはイノベーションは興らない」という定説を覆すために、大企業・中堅企業のイノベーションを支援している一般社団法人Japan Innovation Networkの小原愛様にSDGsの実践から創出されるイノベーションについて、ご講演いただきました。
    第二部の懇親会では、衆議院議員 岡下昌平先生に乾杯のご発声をいただき、参加いただきました皆様と交流させて頂きました。
    その後、ご参加頂いた来賓の皆様にお祝いのご挨拶を頂きました。
    大阪市議会議員 水原慶明 先生
    大阪市議会議員 高見亮 先生
    東成区長 麻野篤 様
    同志社大学大学院ビジネス研究科准教授 竹田宗継 先生
    同志社大学准教授小学部 瓜生原葉子 先生
    誠にありがとうございました。
    瓜生原先生にはご参加いただいた学生とともに、誰かを想う優しい気持ちを1000人の人々から集め、それを納めたひとりひとりの写真をつなぎ合わせて、ひとつのモザイクアートを作る、それに関わることで臓器提供の意思表示について考えるきっかけとする「MUSUBU 1000 LOVE PROJECT」のご紹介があり、会全体が優しい気持ちに包まれる一幕もございました。
    閉会の挨拶として、弊協会理事の坂昌樹より、
    日本人にとって、SDGsの考え方そのものは、新しい考え方というものではなく、「社会との共生」という昔から根付いた考え方と共通するものであり、
    ・これからは、SDGsそのものの普及促進と平行して、
    ・企業の大小を問わず、既にやってきた経営手法、あり方がSDGsと重なっている
    ことを認識してもらうことで、
    【行動そのものを大きく変える、というよりは、行動の意味を変えていくこと】
    【そのネットワークを広げていくこと】
    が必要なのではないかと述べさせていただきました。
    9月からは、岸和田市、泉佐野市との共催でのSDGs普及イベント、同志社大学でのセミナー開催もも決まっております。
    弊協会はSDGsの普及/推進、そして2030年のゴールに向けその達成の一助となるべく全力で活動していく所存です。
    今後ともなにとぞよろしくお願い申し上げます。
    当協会へのご要望やパートナーシップをお考え頂いている方がいらっしゃいましたらお気軽に当協会までご連絡くださいますようお願い致します!

  • 永野耕平岸和田市長 訪問

    • NEWS
    永野耕平岸和田市長 訪問の写真

    2018年7月31日、弊法人の代表理事植松康太、理事坂昌樹、理事瀧本豊の3名が、設立の挨拶ならびに取組を説明させて頂くため、永野耕平岸和田市長を訪問致しました。
    そのなかで、永野耕平岸和田市長より、弊法人が地方公共団体と協力して活動をしていくためには、どのような取組や視点が必要かなどについてご指導頂きました。
    さらに、今後、弊法人と協力して岸和田市の職員の方や中小企業、市民のみなさまを対象としたSDGs普及イベントを11月ころに実施して頂けることになりました!
    詳細はこれから詰めていくことになりますが、士業集団である私たちのメリットを生かしたイベントとなるようこれから全力で取り組んでまいります。
    日程内容等は決まり次第改めて告知させて頂きます。
    政府が打ち出している『拡大版SDGsアクションプラン2018』のなかで3つの柱のひとつとして掲げられているSDGsを原動力とした地方創生を実現するためには、地域全体を巻き込んでいくための草の根活動が必要不可欠です。
    弊法人では、今後も地方公共団体をはじめとした様々な団体と協力して活動してまいりますので引き続きのご支援を賜りますようよろしくお願い致します!

  • 堺市市長公室『2030SDGsカードゲーム実施

    • NEWS
    堺市市長公室『2030SDGsカードゲーム実施の写真

    みなさまは、SDGs(エスディージーズ)という言葉を聞いたことがありますか?
    「Sustainable Development Goals = 持続可能な開発目標」
    2030年までに、先進国も新興国も途上国も、国も企業もNPOも個人も、あらゆる垣根を超えて協力し、より良い未来をつくろうと国連で決まった17の目標です。
    日本を含む193国連加盟国・地域がその趣旨に賛同し、2015年9月に採択されました。
    今、SDGsにどう貢献するか模索をはじめた企業や自治体も多く、関連するニュースも次々に出てきています。
    そんなSDGsの世界観を味わうプログラム『2030 SDGsカードゲーム』を以下の通り、堺市市長公室および環境局のみなさんに体験いただきました。
    日時:7月26日
    場所:堺市役所
    講師:代表理事 植松康太
    理事 北田昇平
    堺市は、「SDGs未来都市」として選定する国の公募に対して、平成30年3月、人口減少や高齢化などの地域課題解決をめざす提案を行い、「SDGs未来都市」 に選定されておられます。
    われわれ、一般社団法人SDGs推進士業協会も微力ながら課題解決にご協力させていただきたいと考えています。
    自治体、学校、企業を問わず、SDGsについて取組みを開始したいと考えているものの何から取り組んだら良いかという方がいらっしゃいましたら弊法人までご連絡ください!

  • 一般社団法人SDGs推進士業協会 発足

    • NEWS

    SDGs実現への取り組みが加速する中、日本における士業集団がその専門的知識と経験、ネットワークを結集することでSDGsを普及・推進し「誰ひとり取り残さない世界」を実現することを目的とし、一般社団法人SDGs推進士業協会を発足しました。

    当法人では、次の事業を行ってまいります。

    1.SDGsの実現に向けた情報の収集・調査・研究事業

    2.SDGsの実現に資する人材の育成及び教育事業

    3.SDGsの実現に向けた情報交換の機会の創出及びセミナー事業

    4.SDGsの普及・啓発活動並びに国民運動の推進等の広報事業

    5.SDGs認定制度の導入推進事業

TOP